生活・社会

夏休みの工作に!低学年(1年~3年)女子向けの簡単かわいいスノードームの作り方!

更新日:

小学生の夏休みの宿題といえば、工作ではないでしょうか。

工作といっても何を作ろうか迷う方も多いと思いますが、手軽に作れて涼しげな「スノードーム」がおすすめ。

中に入れる人形や飾り、瓶の飾り付けなどを変えれば自分だけの作品も作りやすいので小学生の工作にはとても人気なんですよ。

目次

小学生低学年にも簡単なかわいいスノードームの作り方

スノードームはドーム型のオブジェで雪のように粉がひらひらと舞い落ちる様子がとても幻想的ですよね。

冬のイメージが強いスノードームですが、涼しげなので夏の工作にもぴったり。

飾り付け次第でいくらでも可愛くできるし、つくりかたも簡単。

100均にあるもので材料もほとんど揃うので小学生低学年の子でもできます。

簡単スノードームの材料

■透明な瓶(凹凸が少ないもの、ペットボトルでもOK)

■水(精製水などカビが発生しにくく長持ちしやすい)

■液体のり(洗剤用がおすすめだけど文具用でもOK、ただし透明なもの)

■ラメやスパンコール、人形など、中に入れるもの(人形は耐水性のものを選ぶ)

■接着剤(耐水性のもの)

■スポンジもしくはペットボトルの蓋

■カッターもしくはハサミ(ペットボトルの蓋の場合は必要なし)

■その他リボンやシールなど飾り付け用

 

100均にはスノードーム用のキットもあるけど、手作りしたいなら自分で選ぶのもおすすめ。

電球型などサイズも形も色々あるから好きなものを選ぼう。

ペットボトルならホットドリンク用の小さいサイズだとかわいい。

 

簡単スノードームのつくりかた

1、瓶やペットボトルを洗う

2、スポンジを瓶の蓋のサイズに合わせて切る

切るところは大人がやってあげてもいいですね、ペットボトルの蓋を使う場合はカッターもはさみも必要ありません。

3、スポンジ(ペットボトルの蓋)に人形を載せて全体のバランスを見る

どこから見てもかわいいように配置するといいですよ。

4、スポンジ(ペットボトルの蓋)に接着剤で人形をくっつける

5、スポンジ(ペットボトルの蓋)を瓶の蓋にくっつける

瓶の中に水を入れる前に一度蓋をしてちゃんとしまるか確かめよう

6、瓶の中にラメやスパンコールなどを入れる

7、瓶の中に水と洗濯のりを入れてよく混ぜる(泡立たないように注意)

水7:洗濯のり3の割合がおすすめ。

のりの分量を増やすと飾りの落ちる速度ゆっくりになり、減らせば早くなるので調節してみてもOK。

空気があまり入らないように瓶の口の少し下まで入れるのがコツ

8、瓶の口のふちに接着剤をつけ、蓋を固くしめる

9、逆さにして水漏れしていないか確認する

10、瓶の外側を飾り付ける

中が見えなくなると意味がないので飾りつけは適度にしましょう。

蓋の部分にマスキングテープやリボンをしてみてもいいですね。

動画では説明と多少順番が前後していますが、一番分かりやすそうだったので載せています。

あとペットボトルの蓋バージョンもね。

作りやすい方で選んでみてくださいね。

ペットボトルの場合は蓋が小さいので載せる人形は限られてきます。

人形をたくさん載せるなら口の広い瓶がおすすめ。

小学生低学年の女の子にも簡単なスノードームのアレンジ方法

スノードームの基本的なつくりかたを載せましたが、次はアレンジ方法を紹介しますね。

■人形を手作りにする

100均に売っている乾くと耐水になる樹脂粘土を作って手作りの人形を作ってみてもいいですね。

■色をつける

食紅などを使って色を付けてみるといいですよ。青くすればさらに涼しげに!

■卵の殻でもスノーがつくれる

ラメやスパンコールを買わなくても卵の殻を細かく砕いても綺麗ですよ。

卵とジャムの空き瓶で作ったらエコ工作になりますね!

■中に写真やイラストを入れる

プラ板やラミネート加工したものを入れてみてもいいですね。

モモコさん(@momoko_mach)がシェアした投稿 -

miさん(@mysxa_)がシェアした投稿 -

ビン底が丸いタイプなどは水を入れる時にこぼしやすいので大人も手伝って上げるといいですよ。

工夫しだいでそれこそ何でもできるスノードーム。

自分だけのオリジナルスノードームをお子さんと一緒に作ってみてはどうでしょうか。

The following two tabs change content below.

-生活・社会
-, ,

Copyright© COCO’s BLOG , 2024 All Rights Reserved.