生活・社会

彼岸花の花言葉は赤・白・黄色の色別で違う?怖い意味の由来とは?

投稿日:

彼岸花の花言葉は赤と白で違う?怖い意味の由来とは?

秋の「彼岸」の時期に咲く花として知られる彼岸花ですが、あなたは彼岸花の花言葉をどのくらい知っているでしょうか?

今回は彼岸花が持つ花言葉の意味についてまとめてみました。

色別にもご紹介していますのでぜひチェックしてみてくださいね。

目次

彼岸花とはどんな花?花言葉でいい意味はあるの?

彼岸花とはお彼岸の時期に咲くことから彼岸花と名づけられました。

主に土手や田んぼ等の人里近くで咲きます。

 

そんな彼岸花には、赤い色からイメージされる『情熱』や『再開』、隅で孤独に耐え抜くように咲き体の内に眠る闘志を表す『孤独』、そして『あきらめ』は頑張り抜いた様子から付けられました。

 

お墓参りをした時に彼岸花が咲いているのを見たことありますか。

お墓から人の死を連想して、彼岸花には『悲しい思い出』という花言葉もあります。

 

確固たる信念を表す花言葉として『想うはあなた一人』という意味や、毎年決まった時期に咲く彼岸花、また来年もみたいねっということから『また会う日を楽しみに』という言葉もあります。

 

赤色のイメージから連想される言葉や彼岸花の咲き方で連想される言葉など、彼岸花にはたくさんの素敵な花言葉がありますね。

 

彼岸花の花言葉の意味を色別に紹介

彼岸花というと大抵の方は赤い彼岸花が思いつくと思いますが、実は色は様々。

日本には白い彼岸花や黄色い彼岸花があり、なんと海外にはオレンジ色やピンク色の彼岸花があるんです!

 

その中でも赤色は先ほどお伝えしましたので、日本にある白い彼岸花と黄色い彼岸花の花言葉についてご紹介していきます♪

 

白い彼岸花には、『思うはあなた一人』や『また会う日を楽しみに』という花言葉があります。

私たちが彼岸花といえば赤色を連想する通り、白い彼岸花を見ることは珍しいのです。

 

なぜなら白い彼岸花は彼岸花と黄色の彼岸花とされるショウキズイセンの雑種だからです。

通称シロバナマンジュシャゲという花で彼岸花の仲間なんですよ。

 

白色の純粋なイメージからひっそりと思う一途な思いが込められているのかなと思いますね。

ぜひその自然に生えている珍しい白色の彼岸花を見たいですね!

 

続いて黄色い彼岸花の花言葉をご紹介します。

黄色い彼岸花には『追想』、『深い思いやり』、『陽気』、『元気な心』という花言葉があります。

 

先ほどちょろっとご紹介しましたが、黄色い彼岸花は彼岸花では無く、実際の名前はショウキズイセンと呼ばれています。

 

花が咲くときに葉がなく、葉があるときに花がない植物ということから『追想』や『深い思いやり』という花言葉がつけられたとされています。

 

また、気分を明るくする黄色や反り返るようにしっかり広がる花弁の形のイメージから、『陽気』や『元気な心』というようにポジティブな花言葉がつけられました。

 

彼岸花の怖い花言葉とは?怖い意味がついた由来も

「彼岸花には毒がある」という事聞いたことがあると思います。

それは本当のことで実際に彼岸花には球根のところに数十種類の毒があります。

 

これを食べると吐き気や下痢、神経麻痺を起こしてしまう事があるのです。

でも昔の人は水にさらして有毒物質を抜き漢方薬として使っていました。

 

これは素人には難しいので自分で毒を抜いて食べることは絶対にしないでくださいね!

 

そんな彼岸花ですが怖い意味の花言葉はありません。

でも彼岸花の別名はたくさんあって、その中には怖い意味もたくさんあります。

例えば、死人花、地獄花、幽霊花、寒心花、剃刀花、捨子花、毒花など他にも1000程あるのです。

 

昔の人は不吉で寂しい花というイメージを持っていたからですね。

彼岸花は恐ろしい迷信もたくさんあります。

 

家に持って帰ると家事になる、家に飾ると親が早死にする、掴むと死人が出る手が腐る。

彼岸花は魂を吸い取る、咲いている中で寝ると死ぬ、血を吸って赤色をしている。

 

子供が毒を食べないように彼岸花から遠ざける為に言い伝えられたようです。

なんだか本当に恐ろしくて近づきにくいですよね。

でも実は素敵な花言葉が多い彼岸花ですので、この記事を読んで彼岸花の印象も大きく変わったのではないでしょうか?

The following two tabs change content below.

-生活・社会

Copyright© COCO’s BLOG , 2024 All Rights Reserved.