梅雨時期の悩みの種と言えば洗濯物ですよね。
洗濯してもなかなか乾かないし、なんだかニオイも気になるなんて事ありませんか?
たまっていく洗濯物にどんどん部屋を占領されてしまい憂鬱な気分になりますよね。
今回はそんな梅雨時期の洗濯が少しでも楽になるような情報をお伝えしたいと思います。
目次
梅雨の洗濯物が乾かない!部屋干しで乾く時間は外干しの何倍?
晴れていれば数時間で乾いてしまうような洗濯物も、部屋干しだと数日かかってしまうこともありますよね。
干し方や洗濯物の量にもよりますが、窓を締め切った状態で除湿機など何もつけずに部屋干しすると、完全に乾くのに1日以上かかってしまいます。
風通しが良く日が当たっている外に比べて、締め切った部屋の中では乾くスピードは10倍以上変わってしまうんです。
しかし、部屋干しにもメリットはあります。
室内干しのメリットは、
- 花粉や黄砂などが衣類につかない
- 衣類が色あせない
ということ。
春先など、花粉がよく飛んでいる季節は、花粉症の人にとって辛い時期ですよね。
私も花粉がひどいときは、洗濯物に花粉がつくのを防ぐためにあえて部屋干ししています。
梅雨の部屋干しをする場所はどこがおすすめ?
梅雨の時期、部屋干しは当たり前。
それでは、家のどこに干せば一番乾きやすいのでしょうか。
部屋干しする場合は、なるべく風通しの良い場所の方がいいでしょう。
それならリビングで窓を開ければ…とも思いますが、雨の降っている日になかなか窓は開ける気になりませんよね。
そこで、一番良いのがお風呂場です。
お風呂場には換気扇がありますし、窓も小さいので、雨の日や外出中でも開けっ放しできます。
換気扇を回したり、窓を開けたりして、風が通るようにしておきましょう。
除湿機を併用するのも良いですね。
最近のお風呂には風呂場自体に乾燥機能がついているものもあります。
私の実家では、その乾燥機能をフル活用しています。
雨の日はそれを6時間ほど回していれば、洗濯物は完全に乾いてしまします。
しかも、部屋干し特有の嫌な臭いもほとんどありません。
乾燥するときの熱で除菌もされているのでしょうね。
梅雨に時期の洗濯物を早く乾かすには扇風機やエアコンを活用?
それでは、部屋干しでいかに早く洗濯物を乾かすか、私の体験談も含めてご紹介したいと思います。
私がよく利用するのは、洗濯機のエアジェット機能+扇風機です。
我が家は日立製の洗濯機を使用しており、エアジェットという機能がついています。
乾燥機はヒーターの熱で洗濯物を乾かしますが、エアジェットは脱水の少し強いバージョンのようなものです。
初めて使用したときは、普通の洗濯と何も変わってないようにも思いましたが、干してみるとその差がよく分かりました。
エアジェット機能を使用した場合は、通常なら部屋干しで2日かかるところが、1日で乾いてしまいました。
乾燥機能には劣りますが、ヒーターの熱などで衣類が痛んだりすることもないし、電気代も安く抑えられます。
また、干すときには扇風機を回しておくと、乾くスピードがぐんとあがります。
エアコンだと電気代も気になりますが、扇風機だと1時間に1円ほどですので、省エネにもなりますよね。
その他にも、干し方を少し工夫するだけでもずいぶん違ってきます。
- ハンガーを太めのものに変える
- 洗濯物の間隔をできるだけ広げる
- 長い服、短い服、長い服…と交互に並べる
- タオル類は片方だけ長くして干す
衣類の重なる部分をなるべく減らして風を通りやすくすることで、乾くスピードも変わってきますので、少し工夫してみてはいかがでしょうか。
coco
最新記事 by coco (全て見る)
- 『黒鉄の魚影(サブマリン)』で灰原哀がコナンにキス!?ネタバレ感想 - 2023-04-17
- 【ワンピースRED】主題歌や挿入歌の曲名まとめ - 2022-08-26
- 【ワンピース】ウタの正体と声優は誰?悪魔の実の能力が強すぎる! - 2022-08-25