生活・社会

ゆりの花言葉の怖い意味!白や黄色・ピンクなど色別に紹介!

投稿日:

白やピンク、黄色の大きな花が、風に揺れる様子から名づけられたゆりは、凛としていて、とても美しいですね。

日本には、色や大きさ、香りでも高品質のゆりが多く、華やかさもあり、ガーデニングにもおすすめの花です。

目次

ゆりの由来や歴史は?

キリスト教では、純白のゆりはマドンナリリーと呼ばれ、聖母マリアに捧げられた花であることから、純潔のシンボルとされています。

ギリシャ神話や旧約聖書の中にも、ゆりのお話がありますが、どれも純潔の花として紹介されています。

 

また、ゆりの宝庫と呼ばれる日本では、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」といった立ち居振る舞いの美しい女性の姿を意味することわざもありますよね。

西洋では、花のトリオ(バラ・ゆり・スミレ)の1つに含まれており、紋章や装飾のモチーフとしても使われています。

関連:あじさいの花言葉には良い意味と怖いのがあった?色別に紹介

 

ゆりの花言葉は品種で違う?ゆりの品種はいくつある?

ゆりの全般的な花言葉は「純粋」「無垢」などがありますが、品種によって花言葉が変わります。

 

「ゆりの女王」と呼ばれるカサブランカは「威厳」「高貴」「純潔」といった花言葉で、白いゆりの中で、最も気品があり、純白で大輪の花が鮮やかに咲きます。

山地や林、草原などで目にすることが多いヤマユリは、香りがとても強く、「ゆりの王様」と呼ばれ、花言葉は「荘厳」です。

 

そして、オレンジ色で黒い斑点があるオニユリは「賢者」「陽気」など、それぞれ品種の特徴に基づく形で花言葉がつけられているようです。

 

ゆりは自生種が100種類もあり、野生に咲く品種だけではなく、園芸用の品種も多くあります。

関連:チューリップの花言葉を本数や色別で違う!思いやり以外に怖い意味もあった!?

 

ゆりの花言葉の意味を色別で紹介

また、ゆりは色別にも花言葉がありますが、意味合いはどのように変わるのでしょうか。

 

例えば、白は「純潔」「威厳」といった花言葉がつけられていますので、結婚式に純粋無垢な花嫁が持つウェディングブーケとしても人気があります。

赤やピンクは「虚栄心」、オレンジは「華麗」「愉快」「軽率」、黄色は「偽り」「陽気」のように花言葉が変わります。

 

ゆりは香りが強いため、お見舞いには不向きですが、冠婚葬祭に使われることも多くあります。

特に結婚式では、純潔のイメージをもつ白いゆりを会場の装花としたり、ブーケはもちろん、ヘッドドレスとして髪に飾ると、とても素敵です。

 

また、ゆりのブーケは、エレガントで豪華でもありますが、プレゼントにする際は、仏花としてのイメージもあります。

白だけではなく、ピンクやオレンジ、黄色など暖色系の花を織り交ぜることで印象が変わりますので、贈る相手や目的によって組み合わせを考えてみるとよいですね。

関連:ひまわりの花言葉は恐怖の意味も!?信頼や笑顔に隠された理由とは?

The following two tabs change content below.

-生活・社会

Copyright© COCO’s BLOG , 2024 All Rights Reserved.